2012年8月29日水曜日

瑞穂の地名(27)箱根ヶ崎-24


第27回目、「箱根ヶ崎」24回目です。
加藤塚の後半です。
---------------------------------------------------------
いずれにしても、この塚の南に加藤八幡宮(無精の神という意味か)を建立し、灯籠、手洗鉢、鳥居など村民の寄進したものも現存し、境内は福生海道迄接しモミ、杉、桜が茂っていたが、今は国道十六号が中央部を横断し見る影もない。

---------------------------------------------------------
・・・次回は、東覚塚についてです。
---------------------------------------------------------
只今【東京瑞穂】のブログでは、東京都西多摩郡瑞穂町の瑞穂町教育委員会が昭和553月に発行した
「瑞穂の地名」をご紹介しています。