うらなし海道です。
---------------------------------------------------------
(11)うらなし海道(裏無海道、浦無海道と記されている場合があるが、本来は、うら=先端の方がない行き止まり道とでもいう意味であろう。)
福生街道を加藤塚のところで右折し、塚の北側を西北方に進む(現在は八高線の構内に入るため道をつけ変えてある。)と松原踏切を超え左折した野道が町営住宅の間を通ってこの道につき当る。その先を少し行ったところを左折すると末は三つの野道に分かれ、林の中に消える。この道添いは早い時代から開墾が進んでいた模様である。
---------------------------------------------------------
・・・次回は、伊奈海道です。
---------------------------------------------------------
※只今【東京瑞穂】のブログでは、東京都西多摩郡瑞穂町の瑞穂町教育委員会が昭和55年3月に発行した
「瑞穂の地名」をご紹介しています。