2012年9月30日日曜日

瑞穂の地名(59)石畑-11


第59回、「石畑」の11回目で
柳井戸」です。
---------------------------------------------------------
○柳井戸 石畑一八八九番地旧村田辰蔵氏の屋敷内にあり、文化の頃駒形村の神職栗原氏の檀家帳に「村田喜兵衛家よりの分家村田弥八屋敷内にあり、いかなる渇水にも水きれ致さず・・・・・この名水を村田柳之井戸という」と記されている。この附近から東にかけて、田中、田っぽという屋号の家があるように田圃であり濁らず、しかも水漏れのない井戸は生命の源として大事にされていたもんであろう。

---------------------------------------------------------
・・・次回は、「とうとうふち」です。
---------------------------------------------------------
只今【東京瑞穂】のブログでは、東京都西多摩郡瑞穂町の瑞穂町教育委員会が昭和553月に発行した「瑞穂の地名」をご紹介しています。