第32回目、「箱根ヶ崎」29回目です。
円福寺の後半です。
---------------------------------------------------------
円福寺は、もともと石畑、殿ヶ谷の境にある北小橋付近にあったものを、村山土佐守の陣屋敷のあったこの地に移転再建したとの説がある。
臨済完建長寺派、本尊薬師如来、開基村山土佐守義光、開山は梅室慶香和尚(天正十五年示寂)である。
---------------------------------------------------------
・・・次回は、寺山腰です。
---------------------------------------------------------
※只今【東京瑞穂】のブログでは、東京都西多摩郡瑞穂町の瑞穂町教育委員会が昭和55年3月に発行した
「瑞穂の地名」をご紹介しています。