2012年11月2日金曜日

瑞穂の地名(92)殿ヶ谷02


第92回、「殿ヶ谷」の本文です。
---------------------------------------------------------
旧殿ヶ谷村の地名

一、殿ヶ谷 町政が施行されるまで一村として成立し、中世からの地名として続いてきた。徳川家康の関東入国の翌年、天正十九年(1591)の日付で旗本糟屋与兵衛に与えられた文書に「殿ヶ谷」の地名がでてくる。寛文八年の検地帳では「殿ヶ谷戸村」で寛文九年の検地帳は、「殿垣外村」になっている。

---------------------------------------------------------
・・・というところで、次回はこの続きです。
---------------------------------------------------------
只今【東京瑞穂】のブログでは、東京都西多摩郡瑞穂町の瑞穂町教育委員会が昭和553月に発行した
「瑞穂の地名」をご紹介しています。